ウィーン レストラン「フィグルミュラー (Figlmüller)」でディナー - 巨大なウィンナー・シュニッツェル
「「モーツァルトハウス・ウィーン」 A Mozart Walk - Mozarthaus Vienna」のつづき。
★ウィーン個人旅行の全体ついては、「ウィーン・プラハ個人旅行 02 ウィーン編まとめ Journey to Vienna (Wien)」
ウィーン3日目のディナーは、ウィンナー・シュニッツェルの有名店
「フィグルミュラー (Figlmüller)」 http://www.figlmueller.at/en/ Figlmüller Bäckerstraße ベッカー・シュトラーセ(ベッカー通り)店へ。 本店は、ちょうど工事中。
巨大なウィンナー・シュニッツェル 100年以上もの歴史ある当店の自慢のシュニッツェルなんだそう
・・・おっと、食べる前に、すでに夫のビールジョッキが空いている ってことで、Noch ein Bier, bitte! ノホ、アイン・ビーア、ビッテ Another beer, please!。 生ビール (Bier vom Fass ビーア・フォム・ファス) お代わりお願いしま~す
ここでは英語が通じたのでドイツ語は不要なんですが、ドイツ語勉強してるので
豚肉を薄~く伸ばしたカツは、二重に重ねてあって、見た目はかなり大きく、びっくりしました。 しかしながら、分量自体はそれほど多くはないと思われ。 もっとも、油を吸っているからか、私も夫も完食ならず
疲れると食べられなくなるという私の体質。 飲むとなおさら、、ということで、人それぞれだと思いますが、私個人的には二人で一つで十分な量だったかも??
メニュー真ん中にある House Speciality, Figlmüller-Schnitzel + in addition recommend のサラダをオーダー。
カツも、サラダもとても美味しかった
Bitte zahlen! ビッテ ツァーレン お勘定お願いします The check, please!
(より丁寧には、Können wir bezahlen? ケネン ヴィーア ベツァーレン (私たち)支払いできますか? 直訳だと can we pay? )
税込み 47.60 euro。 このときのクレジットカードの円換算レートは、約 1euro = 132.5yen だったので、二人で 6,300円くらい。+チップをユーロで支払い in Euro (オイロ) zahlen.
店に入るときから、長蛇の列だったけれども、お店の外に出てからも、なお長蛇の列。 お店の公式サイト http://www.figlmueller.at/en/ から予約しておいて本当に良かったと思います。
もっとも、予約システム bookable から、その後何度も別の店紹介のメールが届き、購読中止もできないようになっていて、マカフィー様でスパム扱い(笑)。そのうち届かなくなりました (※2012/12追記:未だ届いていて、スパム扱い)
店を出てから腹ごなしを兼ね、 ウィーンの路地を散策。
つづきます。「ウィーン旧市街を散策 01 メガネ牛の壁画、「旧ウィーン大学講堂」」
最近のコメント