« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

2013年11月の2件の記事

ウィーン レストラン「フィグルミュラー (Figlmüller)」でディナー - 巨大なウィンナー・シュニッツェル

「モーツァルトハウス・ウィーン」 A Mozart Walk - Mozarthaus Vienna」のつづき。
★ウィーン個人旅行の全体ついては、「ウィーン・プラハ個人旅行 02 ウィーン編まとめ Journey to Vienna (Wien)

ウィーン3日目のディナーは、ウィンナー・シュニッツェルの有名店
「フィグルミュラー (Figlmüller)」 http://www.figlmueller.at/en/  Figlmüller Bäckerstraße ベッカー・シュトラーセ(ベッカー通り)店へ。 本店は、ちょうど工事中。

巨大なウィンナー・シュニッツェル 100年以上もの歴史ある当店の自慢のシュニッツェルなんだそう 
・・・おっと、食べる前に、すでに夫のビールジョッキが空いている ってことで、Noch ein Bier, bitte! ノホ、アイン・ビーア、ビッテ Another beer, please!。 生ビール (Bier vom Fass ビーア・フォム・ファス) お代わりお願いしま~す  
ここでは英語が通じたのでドイツ語は不要なんですが、ドイツ語勉強してるので
01_20130810_to_14_wien_681

豚肉を薄~く伸ばしたカツは、二重に重ねてあって、見た目はかなり大きく、びっくりしました。 しかしながら、分量自体はそれほど多くはないと思われ。 もっとも、油を吸っているからか、私も夫も完食ならず

疲れると食べられなくなるという私の体質。 飲むとなおさら、、ということで、人それぞれだと思いますが、私個人的には二人で一つで十分な量だったかも??
01_wien_446

メニュー真ん中にある House Speciality, Figlmüller-Schnitzel + in addition recommend のサラダをオーダー。
カツも、サラダもとても美味しかった 
02_20130810_to_14_wien_673

Bitte zahlen! ビッテ ツァーレン お勘定お願いします The check, please!
(より丁寧には、Können wir bezahlen?  ケネン ヴィーア ベツァーレン (私たち)支払いできますか? 直訳だと can we pay? )
税込み 47.60 euro。 このときのクレジットカードの円換算レートは、約 1euro = 132.5yen だったので、二人で 6,300円くらい。+チップをユーロで支払い in Euro (オイロ) zahlen.
04_20130810_to_14_wien_685

店に入るときから、長蛇の列だったけれども、お店の外に出てからも、なお長蛇の列。 お店の公式サイト http://www.figlmueller.at/en/ から予約しておいて本当に良かったと思います。
05_20130810_to_14_wien_686

もっとも、予約システム bookable から、その後何度も別の店紹介のメールが届き、購読中止もできないようになっていて、マカフィー様でスパム扱い(笑)。そのうち届かなくなりました (※2012/12追記:未だ届いていて、スパム扱い)

店を出てから腹ごなしを兼ね、 ウィーンの路地を散策。
つづきます。「ウィーン旧市街を散策 01 メガネ牛の壁画、「旧ウィーン大学講堂」

| | コメント (0)

「モーツァルトハウス・ウィーン」 A Mozart Walk - Mozarthaus Vienna

ウィーン「シュテファン大聖堂」 モーツァルト、クルツィフィクス礼拝堂 A Mozart Walk - Kruzifixkapelle, Stephansdom」のつづき。
クルツィフィクス礼拝堂の近くにある抜け道から、Domgasse 沿いにある 「モーツァルト・ハウス (Mozarthaus Vienna)」 界隈を散策。

Mozartwohnung (モーツァルト・ヴォーヌング = モーツァルトの住まい) と書かれた矢印→に従って、建物の中を通る抜け道へ。
01_20130810_to_14_wien_656

Domgasse (ドーム・ガッセ = 大聖堂通り) の路地のすぐ先に、「モーツァルト・ハウス (Mozarthaus Vienna)」
02_20130810_to_14_wien_658

「モーツァルト・ハウス・ウィーン (Mozarthaus Vienna)」http://www.mozarthausvienna.at/(Domgasse 5)
03_20130810_to_14_wien_661

こちらは、モーツァルト (ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト, Wolfgang Amadeus Mozart (1756年1月27日 - 1791年12月5日)と彼の家族が1784年から1787年にかけて暮らした家。
ここで有名なオペラ 「フィガロの結婚」を書いたことから、フィガロハウス(Figarohaus) と呼ばれていました。
建物は17世紀のもので、今日まで保存されているウィーンで唯一のモーツァルトの住まい。 モーツァルト生誕250周年の2006年に大改修が完了し、リニューアルオープンされたもの。次回は是非、中を見学してみたい

.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

Domgasse の突き当たりと交差する Grünangergasse にあった美しい建物と、印象的な緑の扉。
04_20130810_to_14_wien_663

先ほどの美しいファサードの建築物。http://www.wien.gv.at/kulturportal/public/ によれば、1899年に建てられたものらしい。
05_20130810_to_14_wien_664

ちょっと迷ったので、iPhone で GoogleMap のアプリを見ながら、予約していたレストランへ。 方向音痴な私でも、地図アプリのお陰で、迷わず目的地まで
途中でみかけた本屋さん morawa-buch http://www.morawa-buch.at/ das Buch ブーフ = 本 Book
06_20130810_to_14_wien_666

フィグルミュラー (Figlmüller)」 の ベッカー・シュトラーセ(ベッカー通り)店 (Figlmüller Bäckerstraße) に到着。 http://www.figlmueller.at/en/contact.html
07_20130810_to_14_wien_671

店の外まで、長い行列ができていたので、予約しておいて良かったです。

★ウィーン市の地図 Stadtplan Wien http://www.wien.gv.at/stadtplan/ に加工。"Quelle: Stadt Wien - ViennaGIS".
001_map_to_mozarthaus_wien

つづきます。「ウィーン レストラン「フィグルミュラー (Figlmüller)」でディナー - 巨大なウィンナー・シュニッツェル

| | コメント (0)

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »