« ウィーン散策 05 ドナウ運河、エルサレムの階段、アンカー時計、古代ローマ都市「ウィンドボナ」(Vindobona) | トップページ | ウィーン レンタサイクル 「Citybike Wien」で観光 05 ウィーン大学、パスクァラティハウスと市壁、ヴォティーフ教会 »

ウィーン散策 06 バミューダトライアングル散策地図、トルコ軍砲弾跡、ルプレヒト教会、階段とウィーン市壁

ウィーン散策 05 ドナウ運河、エルサレムの階段、アンカー時計、古代ローマ都市「ウィンドボナ」(Vindobona)」のつづき。

★「バミューダ・トライアングル」散策マップ。 ウィーン市の地図 Stadtplan Wien http://www.wien.gv.at/stadtplan/ "Quelle: Stadt Wien - ViennaGIS" に加工。
001_map_of_wien_vindobona_and_stadt

「ホーアーマルクト広場」(Hoher Markt)から、ユーデンガッセ (ユダヤ小道 Judengasse) へ。 この一筋西にあるマルク・オーレル・シュトラーセ (マルクス・アウレリウス通り Marc-Aurel-Straße) に挟まれた地域は、古代ローマ時代、公衆浴場があった場所。「(古代) ローマ博物館 (Römermuseum)」Katalogansicht (カタログビュー) 参照。

マルク・オーレル・シュトラーセ (マルクス・アウレリウス通り Marc-Aurel-Straße) の名前の由来は、古代ローマ時代、五賢帝といわれた皇帝マルクス・アウレリウス帝が、北の境界線を確保するための宿営地だった、ここ「ウィンドボナ」(Vindobona) で AC180年に死去したことにちなんだもの。

ユーデンガッセの先、ルプレヒト教会の西側の細い路地の建物にある、
「トルコ軍砲弾跡」。
01_20130810_to_14_wien_806

あのベラスケスの絵で有名なスペインのマルガリータと結婚したレオポルト1世(Leopold I., 1640-1705, 神聖ローマ皇帝在位:1658-1705) の治世の頃、1683年のオスマン帝国 (オスマン・トルコ) による「第二次ウィーン包囲」の際に打ち込まれた石の砲弾。

.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

「ルプレヒト教会」。Ruprechtskirche (Ruprechtsplatz 1.) 現存するウィーン最古のキリスト教の聖堂
02_20130810_to_14_wien_809

教会の公式サイト http://www.ruprechtskirche.at/new/日本語)によれば、聖ルプレヒト(Ruprecht、紀元715または716没)は、ザルツブルクに教会を設立。 塩を運ぶ船人の守護聖人とされ、またザルツブルクの町の守護聖人。

そして、このウィーンのルプレヒト教会は 740年に創立したと言い伝えられ、今日残っている最も古い壁は、聖堂の中央、信徒席部分(身廊)やマトロネオ(ギャラリー階)とロマネスク様式の二連窓がある塔の下部分。 ウィーンの大部分が焼け落ちた1276年の大火事のあと、教会の大部分がゴシック様式に改築、塔は一階分高くなったとのこと。

そして、ザルツブルク近郊やザルツカマーグートから切り出される岩塩は船でウィーンまで運ばれ、1500年から1824年までここに増築されていた(今は取り壊されている)塩役場に塩が保管されていたそうです。
03_20130810_to_14_wien_818

.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

ところで、前掲「シナゴーグ (Synagoge in Wien)」を含むこの界隈は、「バミューダ・トライアングル」と呼ばれる繁華街。

ルプレヒト教会の周りにもレストラン・バーがあって、教会の周りをテラス席が取り囲んでいた。

.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

さて、ルプレヒト教会のそばにある階段をおりて、ゲシュタポ本部があった 「モルツィン広場 (Morzinplatz)」 の方へ。
この階段は、かつて古代ローマの時代の都市 ウィンドボナ(Vindobona)の砦の壁、そして、ウィーンの市壁(Stadtmauer)があった場所。
04_20130810_to_14_wien_821

.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

写真左は、シュテファン大聖堂の塔の明かりがまっすぐ先に見える 「ローテントゥルム通り」 (Rotenturmstraße)。右は、 「シュヴェーデンプラッツ (Schwedenplatz)」の地下鉄の入口。
05_20130810_to_14_wien_826

地下鉄 U1 Schwedenplatz から Karlsplatz まで行き、ホテルに戻りました。

ライトアップされた 「ウィーン国立オペラ座 (Wiener Staatsoper)」。
06_20130810_to_14_wien_830

明日は、晴れ&雨降りマーク。気温自体は、20度から25度と快適なんだけど、、。
07_20130810_to_14_wien_833

やっと、オーストリア ・ ウィーン旅行3日目(2013/8/12(月))、「シェーンブルン宮殿 (Schloss Schönbrunn)」から始まった長い一日が終了。
★ウィーン個人旅行の全体ついては、「ウィーン・プラハ個人旅行 02 ウィーン編まとめ Journey to Vienna (Wien)

つづきます。「ウィーン レンタサイクル 「Citybike Wien」で観光 05 ウィーン大学、パスクァラティハウスと市壁、ヴォティーフ教会

|

« ウィーン散策 05 ドナウ運河、エルサレムの階段、アンカー時計、古代ローマ都市「ウィンドボナ」(Vindobona) | トップページ | ウィーン レンタサイクル 「Citybike Wien」で観光 05 ウィーン大学、パスクァラティハウスと市壁、ヴォティーフ教会 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。