« プラハ城 聖ヴィート大聖堂 黄金の門、南庭園への雄牛の階段 | トップページ | プラハ城 旧王宮 プラハ窓外放擲事件の部屋 30年戦争 ヴァーツラフの王冠 »

プラハ城 旧王宮 ヴラジスラフ・ホール

プラハ城 聖ヴィート大聖堂 黄金の門、南庭園への雄牛の階段」のつづき。 ★プラハ個人旅行 まとめ記事

旧王宮の見学入口 Old Royal Palace
01_20130814_to_17_prague_641

ヴラジスラフ・ホール The Vladislav Hall
02_20130814_to_17_prague_644

花びらの模様のような、美しいリブ・ヴォールトの天井が印象的な、ヴラジスラフ・ホールは、南ドイツ出身のベネディクト・リート(Benedikt Ried, 1454 – 1536)によって、1493年から1502年にかけて建てられました。
03_20130814_to_17_prague_645

幅16m、奥行き62m、高さ13mの、柱のない巨大なホール。 ここでは、戴冠式、騎士による馬上槍試合、マーケットなどが開催され、近年においては、チェコ大統領選挙が行われています。

.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

写真左の「騎士の階段」は、馬上槍試合に出場する騎士が、ここから馬に乗ってホールに入るために作られました。複雑な後期ゴシック様式のリブ·ボールトの天井と、この通路、周縁の形に注目です
写真右は、凝った意匠のドアの 把手。
04_20130814_to_17_prague_691

馬上槍試合は、スカパーで放送していた海外ドラマ、「THE TUDORS~背徳の王冠~」 で見ましたが、ドラマでは、ヘンリー8世も瀕死の重傷を追ってたし、なんて危険極まりない試合なのかと、ハラハラしながら見てました。
日本における「御前試合」(ごぜんじあい)みたいな感じかな?

騎士の階段の先
05_20130814_to_17_prague_688

この先にある、お土産コーナーで、プラハ城の南塔から見たパノラマ・ガイド(CZK 120)と、ヴァーツラフの王冠、ボヘミアの笏、ボヘミアの宝珠のポストカード(CZK 10)を購入しました。
06_dsc06341

.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

「議事の間」(the Diet Hall)側から見た、ヴラジスラフ・ホール
07_20130814_to_17_prague_686

最初の写真を撮った、見学入口側
08_20130814_to_17_prague_675

http://www.hrad.cz/en/prague-castle/guidepost-for-visitors/old-royal-palace.shtml
http://www.praguewelcome.cz/srv/www/en/objects/detail.x?id=187316
http://cs.wikipedia.org/wiki/Benedikt_Rejt
★カール シュヴァルツェンブルク公ほか(著)、稲野強(監訳)、「プラハ城―歴史と遺産」(恒文社、1995年)76頁
★田中充子著 「プラハを歩く (岩波新書)」 52、53頁など参照。

次に、ヴラジスラフ・ホールから、「議事の間」(the Diet Hall)、そして、1618年、プラハ城の窓外投擲事件の舞台となった部屋へ。
★旧王宮マップ http://www.planetware.com/prague/prague-castle-cz-pr-pc.htm

つづきます。「プラハ城 旧王宮 プラハ窓外放擲事件の部屋 30年戦争 ヴァーツラフの王冠

|

« プラハ城 聖ヴィート大聖堂 黄金の門、南庭園への雄牛の階段 | トップページ | プラハ城 旧王宮 プラハ窓外放擲事件の部屋 30年戦争 ヴァーツラフの王冠 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« プラハ城 聖ヴィート大聖堂 黄金の門、南庭園への雄牛の階段 | トップページ | プラハ城 旧王宮 プラハ窓外放擲事件の部屋 30年戦争 ヴァーツラフの王冠 »