プラハ城 黄金小路 カフカの家
「プラハ城 黄金小路 防衛の回廊」のつづき。 ★プラハ個人旅行 まとめ記事
プラハ城 「黄金小路」 Golden Lane, Zlatá Ulička
黄金小路 (Zlatá Ulička, Golden Lane) の名前は、古い記録によれば、かつて、ここが 「錬金術師の小路」(Zlatnická Ulička)と呼ばれていたことに由来します。
そして、1583年に王宮をプラハ城に移した、ルドルフ2世 (Rudolf II)」(1552-1612, 神聖ローマ皇帝在位 1576-1612) の時代、ここには、城の召使いや、城の防衛のための射撃手などの見張りたちが住んでいました。
★カール シュヴァルツェンブルク公ほか(著)、稲野強(監訳)、「プラハ城―歴史と遺産」(恒文社、1995年) 254頁。
.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
上の写真の左側、22番の青い家が、「カフカの家」。
作家フランツ·カフカ(Franz Kafka, 1883-1924) は、1916年11月から1917年4月までの約半年間、この家を、執筆のために借りていました。
エントリー記事:「プラハ 一分の家 (ミヌタ館)、カフカ幼少時代の家」 でも書きましたが、カフカはプラハの裕福なユダヤ人家庭に生まれ、プラハ旧市街の中で、何回もお引っ越しをしたのでした。
現在は、お土産屋さん。
★カフカ博物館 公式サイト 「フランツ・カフカ と プラハの家」(Franz Kafka and Prague Residences, 英語)
http://www.kafkamuseum.cz/ の記事参照。
★http://www.zlataulicka.eu/zlataulicka/Zlate_ulicky.html
★http://www.zlataulicka.eu/praha/Praha.html
.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
写真左は、外観が一番可愛らしかった家。
黄金小路には、16の住居があり、そのうち 9つは博物館として、16世紀から、1950年にかけて、そこに住んでいたであろう実在の家(架空の錬金術師の家を除く)、歴史あるパブ historical pub、錬金術師の家 house of goldsmith、射撃手の家 house of marksman、占い師の家 house of fortune teller、J. Kazda の家 house of J. Kazda が再現されています。
黄金小路の入口側を見たところ。 写真左は、「城伯の館」。
★Golden Lane http://www.hrad.cz/en/prague-castle/guidepost-for-visitors/golden-lane.shtml
★GOLDEN LANE - PRAGUE CASTLE (ZLATÁ ULIČKA - PRAŽSKÝ HRAD) http://www.praguewelcome.cz/srv/www/en/objects/detail.x?id=65876
★http://www.hrad.cz/en/prague-castle/guidepost-for-visitors/index.shtml
★ヴァーチャル・ツアー http://www.hrad.cz/en/prague-castle/virtual-tour/index.shtml
.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
次に、突き当たりにある12番の家の階段を下って、ダリボルカ(Daliborka)へ。
つづきます。「プラハ城 ダリボルカ Daliborka」
| 固定リンク
コメント