カテゴリー「ファッション・アクセサリ」の17件の記事

手づくりブラウス 完成

テレビを見る時間も勿体無いほど、洋裁にハマっている今日この頃。 NHK教育テレビの「すてきにハンドメイド 7月号」の「はじめてさんのソーイング☆ブラウスだって簡単」の型紙で作ったブラウスが完成しました

※アイロンで布目を整えた生地を 「わ」にして、型紙から写し取ったパターンを待ち針でとめ、両面チャコピー&ソフトルレットで印つけ。
フローリングが傷つかないよう、お菓子の箱の内張りに入ってた、厚手の紙を下に敷いていますが、できればもっと大きめの厚紙があれば・・・と思います。
006_1011046_003

出演者の中山エミリちゃんが作ってた、「片スカラップレース」の生地で作ったブラウスがラブリ~で素適だったので、本の作り方を変更して真似っこ

片スカラップ生地を入手できたら、いつかは作ろうと夢見てたもの。いろいろ探し歩きまわったものの、なかなか生地がみつからず・・・。 でも、某メーカー直販のサイトでやっと発見!! 実物を見るまで不安だったけれども、予想以上に風合いも良くて大満足 おまけで、レースのモチーフも付いてきました

「はじめて~」と銘打ってるけど、袖付け縫い目から「1ミリ」のところにミシンで細かいステッチをかける(計4箇所)のは、息詰る緊張感

でも、襟ぐりのステッチは、 「マグネット定規」でラクに出来 ※写真はワンピースのときの襟ぐり。
005_101010_11_025

もっとも、スカラップレースだと、そで口は裾の始末が要らないと思いきや、甘かった~

スカラップのデザインにあわせて裁断するのは、まだ序の口。

裾や袖口のレースの合わせ目。ミシンをかけた後、縫い代を割って、ジグザグミシンをかけ、表から見て目立たないようにかがる。
レース部分の一枚布に、ジグザグかけるの超大変 途中でミシンの調子が悪くなりー、ミシン調整にかなり手間取ってしまいました

ちょうど明日から延岡に行かねばならず、なんとしても今日中に仕上げたかったのだけど、間に合いました
いろいろありつつ、3日で完成。 これで心残りなく延岡に行けまする。

帰ったら、余り布にて、エプロンドレス第二弾を作る予定です。

| | コメント (0)

手づくりエプロンドレス 完成

日本橋三越のフランスフェアで購入した「こうの早苗」先生のデザイン&生地の「エプロンドレス」が完成

先週から作り始めたものの、途中体調を崩して数日中断。
布裁断から超スローペースで約4日。
001_10102127_002

今回はステッチミシンだらけ。針と糸も布にあわせ、銀座のユザワヤにて新規購入。
特にカーブのきつい「首まわり」は、ステッチが目立つので4度ほどやり直し~

リッパーでミシン目を解き、ひたすら修行の数時間・・・。
細かい切れ目をたくさん入れて、ようやく会心の出来ー

時間を忘れるほど熱中できて、楽しかったです!!!

さて、次は何を作ろうか。

| | コメント (0)

手づくり布バック 完成

ワンピースは日曜に完成。 同じく日本橋三越のフランスフェアで購入した ソレイアードの生地&紐&もらった実物大型紙で作った 布バック(グラニーバック)も今朝完成

001_101013_001

表がブルー、裏が黒の、リバーシブル。このあいだ作ったワンピースとセットもののティアードスカートにあわせてみました このスカートの生地は残念ながら完売していたので完成品を購入してしまいましたが、色合いが素適であわせやすいし、とても気に入ってます
002_101014_006_2

時を忘れるほど熱中する 「無我の境地」(笑)

来週は「エプロンドレス」をつくる予定。
ワンピースと同じく「こうの早苗」先生のデザインで、こうの先生が着ていたのと同じ生地でチャレンジします

★こうの早苗(こうのさなえ)-パッチワーク・キルト-パンデピス
http://www.paindepices.jp/
★こうの早苗のkono's Cafe
・・・素適な先生のブログ。フランスフェアのときの記事も載っていました
http://ameblo.jp/kono-sanae/

| | コメント (0)

大人カワイイ秋の服◆ワンピースをハンドメイド

今日はママチャリで、なんとなく日本橋三越。「フランスフェア」に惹かれて催事場。

NHKの教育テレビで9月はじめに、「大人カワイイ秋の服」(ワンピース&ティアードスカート)の作り方を教えていらした 「こうの早苗」さんがお店に来ていて、番組で紹介されていたワンピースや生地のセットやスカート、素適なフランスの生地で作られたエプロンドレス、ボタンなどが販売されていました。(テキストは付録型紙つきの「すてきにハンドメイド 2010年9月号」)

ちょうど偶然、今日の朝! このテキストを眺めつつ、「ともかくも、このワンピースの生地を買いにいかねば」と思ってたところだったので、 あまりのタイミングの良さにビックリ

折りしも、三越入口に入る横断歩道のところで こうのさんらしき方をお見かけし、もしかしたら??と思い、吸い込まれるように三越へ。 もっとも、ママチャリを停めてる間にお姿の見失っていたのだけれど。 これは導かれちゃったかな~(笑)という感じ。

で、これは 「ココで買わねばなるまいて」(笑)、ってことで、ワンピースに必要な生地、接着芯、ボタン、生成りのミシン糸が入った、面倒くさがり屋の私にとっては、 まさに 「至れり尽くせり」 の材料セットを購入。※9つの飾りボタンは、別途ここで購入。 ボタンでかなり雰囲気が変わるので迷いまくり・・・。帰ってからも、あれこれアクセサリーとベルトをコーディネートしてました
001_101007

ふんわりフェミニンな雰囲気で、大人可愛いお洒落な 「こうの早苗」先生とも お話できたし、ボタンを選んでいただいたりと、あれよあれよと、なんだかとってもラッキーな一日でした

これも日頃の行いの良さ(笑)、あるいは、スワミ・チェータン師から教わったヨガ&マントラ効果、もしくは アナンドラ先生に教えていただいたマントラ効果か

スワミ・チェータン師 (9月に私が参加した東京のワークショップ
★私の大好きなアナンドラ先生のワーショップはこちらこちら(日本語)。 近々、また東京でワークショップがあるようなので、参加を検討中。(以前参加したワークショップ

明日、型紙用紙、ルレット、布用複写紙を買って、さっそく作ってみようと思っています

| | コメント (2)

アジアの雑貨フェスティバル

今日は夕方から夫と浴衣でお出かけ。あなご専門店「日本橋玉ゐ」で晩御飯の後、日本橋高島屋で開催されてる「アジアの雑貨フェスティバル」へ。

丁寧な手仕事の刺繍や手織りの布を使ったブラウスやスカート、バックなどなど、デザインもちょっとエスニック調だけど精錬されていてステキなものもいろいろありで、短時間だったけど楽しめました。

ラオス・カンボジア手織り着尺・帯の「ポンナレット」さんの、お洒落な普段着に使えそうな木綿の着物地や帯にも惹かれたし、あれこれ目移りしっぱなし。
お隣のカンボジア手織りショップの「ラタナ」さんに、可愛らしい動物のマスコットたち並んでいたので、夫はゾウ、「あわてない、あわてない」の一休さんに共感を感じる私(笑)は、カメさんを選びました。
001_100801_001

このマスコットは、カンボジアの女性によって、ひとつひとつ手づくりされた手織り、手染めの布を使ったもの。 ひとつひとつ、作った人の小さな写真と名前と年齢のタグがついていました。
この収益は「幼い難民を考える会」 http://www.cyr.or.jp/ を通じて村の女性たちの貴重な現金収入になるのだそうです。

明日8/28(月)まで。最終日は午後6時で閉場。
インドのものもあったし、明日ゆっくり見に行ってみようと思っています

| | コメント (0)

人形町 唐草屋 風呂敷でエコバック

夫と近所の公園でバドミントンをやりにいく途中で、たまたま見つけた風呂敷の 「唐草屋」 さん。
着物を包むにもちょうどいい大判、エコバックでもお洒落な模様の風呂敷を見つけました。
001_100522_006

風呂敷は軽いし、たためるし、バックと違って収納場所にも困らないところがいいですね
002_100522_004

人形町の交差点から歩いてほど近くにある 「唐草屋」さんは、今年4月から店舗として営業されているそうです。
エコバックの作り方も教えてもらえました

★唐草屋

住所:中央区日本橋人形町3-4-6
TEL: 03-3661-3938

Google Map 地図&情報 (東京唐草屋)

http://www.rakuten.ne.jp/gold/karakusaya-r/
エコバックの作り方なども、くわしく載っていました

003_100522_005

| | コメント (0)

人形町 「うぶけや」で 「糸切りハサミ」を買う

和服を着るようになり、半襟のつけかえに 「糸切りハサミ」 が欲しくなったので、 かねてから憧れていた人形町のご近所 「うぶけや」 さんで、糸切りバサミを購入しました。(写真は、ほぼ原寸大)
001_090715_002

「うぶけや」は、江戸時代、天明3年 (1783年)創業。 なんと、200年以上昔から続く、老舗の刃物専門店
家号の「うぶけや」とは、「うぶ毛も剃れる(包丁・かみそり) 切れる(はさみ) 抜ける(毛抜き)」ということから、名付けられたそうです。

店内、いろんな種類の刃物、ハサミが、ずらりと並べられています。
糸切りバサミを所望したところ、2種類出して下さいました。

実際、刃先の近くから手で握って、刃先を動かしてみると、さすが、お値段の高いほうは、ビックリするくらい非常に軽くて、シャク・シャク・シャク・シャク、 自分の意のまま、気持ちのいいほど自由自在に動いてくれるではないですか

もう一方も、決して安くはないけれど、 その差は歴然たる違いあり
これを体験しちゃうと、 CD一枚分の値段に満たない差だけど、 節約派主婦としては(?) キリキリ懊悩するハメに・・・。

たかが、糸切りバサミと思うなかれ。 小学校のとき家庭科で使った糸切りバサミとは、 「全く別物」 と言ってよいかも。

決して誇張ではなく、悦びを感じる使い心地。 こんなに感動 してしまうとは・・・。

自宅に帰って糸を切ってみたところ、スカッと切れ味が良いせいか、ススッと難なくハリの穴に糸が通って気持ちいいのなんのって~

専用のサックも、別途購入。 あわせて、約5000円ナリ・・・

エイヤッ!と、それこそ 「清水の舞台から飛び降りるような気持ち」 で購入しましたが、まさにこれこそ、「一生モノ」。 私にとっては 「お宝」 です

お店の方は親切で、刃先のほうを握って使うと良いですよと教えて下さったりとか、使ったら、乾いた布で拭いて、時々、ミシン油などいい油を少量たらした布で拭くとよいとか、切れ味が悪くなったら研ぎにいらして下さいとか、いろいろ教えて下さいました。

ちなみに、たとえば「和裁バサミ」なども、(こちらにも書いてありますが)、こちらで買ったものでなくても、研ぎ直しに応じて下さるそうです。

半襟のつけかえなど、和装関係に使うのはモチロンだけど、今一番の活躍は、洋服の衿の後ろのタグ取りだったりして(笑)。 タグを取ると、着心地良くなるんですよね。
細かい作業もラクできるし、キレイにタグ取りができるので、非常に重宝しています

現在、「月刊日本橋」でコミックエッセイ 「道産子なかちーのてくてく人形町」を連載されている、なかちーさんに、 以前こちらの「爪きり」をプレゼントしたところ、とても喜んで下さったっけ。

お店の外観の雰囲気も老舗という感じで、とってもステキ。(写真は、ずっと以前に撮影)
060215ubukeya__ningyo_cho__001

念のためですが、私はこちらの回しモノではありません。
ご近所のこのお店の前を通るたび、いつかは、ここの包丁も購入できればと、憧れています

☆包装紙のお店のイラスト
002_090715_002

★以前書いたエントリー記事:「人形町 「元吉原」 と 「玄冶店 (げんやだな)」」2006.02.17


■刃物専門店 「うぶけや」

住所:中央区日本橋人形町3-9-2
TEL: 03-3661-4851

日曜・祝日定休
営業時間:9:00 ~ 18:00(土曜は 17:00 まで)

Google Map 地図&情報 

003_090715_002

☆左の文字、何と書いてあるのでしょうか??
004_090715_003

| | コメント (2)

大江戸問屋祭り サンバ !@日本橋横山町・馬喰町問屋街

今日(7/5(日))は、「大江戸問屋祭り」 へ。
日本橋横山町馬喰町問屋街・新道通り会<日本最大の現金卸問屋街>

普段は、小売りをしない問屋さんも、この年に二回の問屋祭りのときには、卸価格で売り出すお祭りです。
このブログで値段を出すのをはばかられるほどの、か・な・りのお買い得。
大・大・大満足のお買い物デー!紳士服関係、着物の小物、煙草関係の戦利品あり

特に、普段小売りをしていないお店の値段が凄かった・・・。

浅草サンバカーニバルS1(トップリーグ)第四位のサンバチームも踊りを披露していて、大変盛り上がっておりました! 一部は11:00~、二部は14:00~と、ナイスバディのカッコイイお姉さま方が踊っていました
002_sbsh0020

005

次回は、平成21年12月6日(日)とのことです。

| | コメント (4)

CCAA 四谷第四小学校 廃校校舎ギャラリー「世界のつくり手たち」

12/2(火)は、インド大使館のヨガ教室で、シュクラ先生から教わったインドの指圧 「Acupressure Training Camp」の修了証をいただいた後、ヨガ友さんと、ヨガでご一緒している石井真弓さんのブログ 「石井真弓のブログ◎Apertures」 の中の、 「アジアの手仕事などなど」の記事で紹介されていた「世界のつくり手たち 2008 冬」を見に、四谷三丁目にある廃校となってしまった私の母校、 「四谷第四小学校」 (新宿区四谷4-20) へ。
12/4(木)も、麹町でヨガの後、再度、真弓さんとTさんと一緒に行ってきました。

世界のつくり手たち 2008 冬」 は、 私が在籍していた幼稚園の保育室として使われていた 「ランプ坂ギャラリー」 にて開催。2008/11/27 から 12/8(月)まで。
アジア各地や南米ボリビア・ペルーで作られた布や衣服、アクセサリー、雑貨などなど、 フェアトレードの 「つくり手の顔の見える品」 を販売。
作家 椎名誠さんの奥様、 渡辺一枝さんの 「素顔のチベット」写真展や、 12/7(日)には 「インド式紙芝居」など、特別企画が同時開催されています。

★「ラオスの手織りシルク」 のストール
深みのある 草木染めの手織り。 かなり繊細で手が込んでいます。 光の当たり具合で、違った表情を見せるのも魅力的。 デザインもモダンで素適です。
001_081204_001

★「Phaeng Mai Gallery」のもので、 真弓さんによれば、 ラオスでもとても有名なテキスタイルメーカーとのこと。
ご自身でも機織りをされているTさんによれば、 こういう模様を入れるのは、かなりの技術を要するそうです。※画像クリックで拡大します。
002_da_081204_005

このストールは、 ご一緒していたTさんが羽織っていたのを見て、 そのあまりの素晴らしさに感動し、 ぞっこん惚れ込んでしまったもの。
お値段もそれなりでしたが、 こんなにステキなものには滅多に出会えない~~!と思い、 エイヤッ!!と思い切って購入。
あとで、真弓さんとTさんのお二人から、かなりいいものとのお墨付きをもらえましたし、 お陰さまで、 いいお買い物ができました 会期中、新たに商品が補充されるそうなので、 二度も行ってみた甲斐がありました
Laos Essential Artistry - Featuring the FINEST in handwoven Lao textiles, handicrafts and stock photos of Laos - Phaeng Mai Gallery

このストールは、 フェアトレード・ショップ 「ポンナレット」http://www.ponnalet.com で取り扱っているもの。
ほかにもセンスのいいステキな布があったので、 別の機会の展示会にも足を運んでみたいと思っています。

ボリビアの手編みの 「ひつじのポシェット」。見ているだけでも、なごみ~~
これは二日前に行った際、 一目で気に入って購入しました。フェアトレード・ショップ 「PUENTE」 http://www.puente1uno.com/ にて取り扱っているもの。
003_081204_002

★ちゃんと説明書きもついていて、 この人の手づくりだそう。 なおさら愛着がわいてきます。
004_081204_003

★ブログ掲載の許可をいただいて、撮影させていただきました。
0062_081202_028

0063_081202_026

★12/7(日)の14:00から15:00に行われる 「インド式紙芝居」のチラシ。
この紙芝居は、大人も子供も一緒になって楽しめるオススメ・イベントとのことです。
005_081204_012

この紙芝居を演じる 東野健一さんの描いたポストカードを購入しましたが、 その絵の発想が、 とてもユニークで独創的なのです。
中でもヨガのチャクラアーサナのポーズのネコさんのポストカードに、 思わず反応紙 の質感もなかなかステキでした。

.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

ところで、私は、幼稚園と小学校低学年の頃、 この四谷第四幼稚園と 四谷第四小学校に在籍。
まさか、母校が廃校になっていたとは・・・。
旧・東京都新宿区立四谷第四小学校・幼稚園 PTAのホームページ

ショックでしたが、校舎が取り壊されずに 2008年4月から、「四谷ひろば」として有効利用されて残ることになり、これはぜひ行ってみなければ!!と思っていたのでした。

四谷第四幼稚園と小学校は、平成19年3月に廃校後、「四谷ひろば」として、A館 「CCAAアートプラザ」、「東京おもちゃ美術館」、B館 「地域ひろば」の3つが協働。

ところで、今回行った 「ランプ坂ギャラリー」は、「CCAAアートプラザ」の活動の一つ。

CCAAアートプラザ」は、この四谷第四小学校の図工の先生だった鈴石弘之さんが、廃校となった校舎を、アートや交流の場として利用することを考え、NPOを設立したもの。
この貸しギャラリーのほか、親子陶芸教室、大人の図工室、デジタル写真術等々さまざまな活動をされています。
★NPO法人 市民の芸術活動推進委員会(CCAA) http://www009.upp.so-net.ne.jp/ccaa/

0071_081202_047

| | コメント (2)

着物と帯 ★パソコン上で分類・整理

先日着物を着た際、 実家にある 着物と帯を、デジカメで撮影。 パソコンで分類保存してみました。 あとは、印刷、ファイリング。
何が、何段目の箪笥の引き出しにあるか、すぐわかるようにする予定です。

これから、実家にある着物や帯を、 どんどん活用したいと思っています。
これで、 どんなものを買い足したらいいかも、 きっとわかりやすいはず。

日本人(というか私は)は、体型的にも、ドレスより着物のほうが映えると思うし。
フォーマルな場でロングドレスは、やっぱりいろいろ難しい。。

着物は洋服と違って流行もないし、長~く着られる優れモノ。
・・・ってことで、夫よ、これからよろしくお願いします (^_^;)。

*帯の一部。 これらに合う着物が もっとあれば・・・と思っています!
・・・できれば、銀座にある老舗か、日本橋三越あたりで (と、ささやかな希望 (笑))。
0001_902_01_01_080121

いままで、 私の母に着付けをしてもらっていましたが、 一度ちゃんと外に習いに行ったほうがいいと言われてたので、 「着付け教室」 にも通いたいと思っています。

「桐の箪笥」、自分ち用に、買ったほうがいいのかなぁ・・・。 で、どこに置く!?

続きを読む "着物と帯 ★パソコン上で分類・整理"

| | コメント (4)

その他のカテゴリー

おすすめサイト お菓子 Sweets アニメ・コミック アロマテラピー Aromatherapy イタリア・ローマへの旅 2回目 Journy to Italy Part 2 Rome イタリア旅行 1回目 Journy to Italy Part 1 イタリア旅行 2回目 Journy to Italy Part 2 インド旅行 Journy to India ウィーン・プラハ旅行 Journey to Vienna and Prague ウィーン個人旅行 Journey to Vienna ウェディング Wedding ウェブログ・ココログ関連 オランダ・ドライブ旅行 Journey to The Netherland グルメ・クッキング ゲーム スペイン旅行 Journey to Spain スポーツ ドイツ・ドライブ旅行 Journey to Germany ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ フランス・ドライブ旅行 Journey to France プラハ個人旅行 Journey to Prague ベルギー・ドライブ旅行 Journey to Bergium ヨガ Yoga ヨーロッパ・ドライブ旅行 Journey to Europe by car 1/2 ヨーロッパ・ドライブ旅行 Journey to Europe by car 2/2 ヨーロッパ旅行 Journey to Europe 1/3 ヨーロッパ旅行 Journey to Europe 2/3 今日のごんちゃん Today's Gon chan 住まい・インテリア 学問・資格 心と体 散歩 Take a walk 文化・芸術 料理 Cooking 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 東京のレストラン Restaurants in Tokyo 着物 Kimono 経済・政治・国際 美容・コスメ 自転車 Bicycle 華道 The art of flower arrangement 趣味 音楽