カテゴリー「心と体」の33件の記事

ぎっくり腰を鍼で治す

先々週から患っていた 「ぎっくり腰」。 普通に座っているのも辛かったけど、鍼治療に5回通って、昨日ようやく完治しました。
★芍薬の花。 二輪の大輪が心を和ませてくれます。
001_100608_002

4月の誕生日、普段は履かないハイヒールで かなり長く歩いてしまい、その後、なんとなく腰が痛いなーと思ったのが腰痛のはじまり。 その後もヨガを週3。 先月久しぶりに公園でバドミントンをやって 風下でハードヒットを連発しすぎたのが良くなかったのか、朝起きたら 「ぎっくり腰」に

ぎっくり腰は3回目。 そのたびにお世話になっている人形町の藤倉治療院に行き、腰のみ2回、全身3回の計5回通って、すっかり良くなりました。

とりわけ最後の5回目は、なんとなく重だるかった腰が、まるで別人の腰に入れ替わっちゃった!?と思ったほど、とても軽~くなりました

女性ホルモンの調子を整える鍼もやってもらったし、 最後のマッサージは気持ち良すぎて、病み付き(笑)になっちゃいそうなほど

ところで、「ぎっくり腰」の直後は入浴禁止。 腰を温めるのは良くなくて、置き針の上から、冷シップをしてもらいました。

昨日は治ったので、ヨガ友のFさんオススメの足浴。麦茶パックを1袋入れて、録画したビデオを見ながら 1時間。
麦茶の香ばしい香りも良かったですし、 ビデオを見ながらで、時間を有効利用できた気分になれました

読書に没頭していたこともあって、 しばらくTwitterでちょこっと書くばかりでしたが、また楽しくブログ更新ができればいいなと思っています。

| | コメント (0)

フルーツ断食の効果

3月29日(日)からフルーツ断食をした私でしたが、昨日で終了しました。
「フルーツ断食」

体重はというと、 フルーツ断食をはじめる前の約2週間、 あまりに忙しいスケジュールのため、 そこですでに2キロ近く痩せてしまっていたのをそのままキープ。

さらに断食期間中の二日間、 胃腸を直撃した風邪 (38度以上の熱あり) をひき、その際1キロ近くやせてしまったのをそのままキープ。

「断食」 といっても、 イモ類も食べられたし、ワシワシ野菜類を食べていたので、フルーツ断食をやっただけでは、それほど痩せられなかったかも。

この断食と、ヨガや自転車 (走行距離26kmと18km)、お花見のために一日歩いていたのが良かったのだと思います。

フルーツ断食をやって一番良かったと思ったのは、 肉食をやめて、胃の調子が非常に良くなったことです。 今もそれほど、 お肉を食べたいとは思わなくなりました。

別にお肉や魚を食べなくても、 身体には支障がないのを実感。
身体全体が軽~くなった感じで、 とても快調です。

ところで、昨日は、夫と自転車に乗り、浅草など、あちこち桜を見に行っていましたが、向島で 「長命寺の桜もち」 の看板を見たとたん、 「ここの桜もちを食べずしては帰れない~」、とあっさり断食終了。 久しぶりの和菓子で、身体に沁み入る美味しさでした

また秋に入る際のフルーツ断食にも挑戦してみたいと思っています。

| | コメント (0)

フルーツ断食 (内容追記、 写真掲載しました)

3月27日(金)は、銀座の自然派インド料理レストラン 「ナタラジ」 で、マクロビオティックのカレーバイキングのランチ。 銀座なのに、1,100円とリーズナブル(ただし、平日限定)。 ゆっくり語らうことができ、有意義な会食となりました。

実は、この新月の日から 「ドゥルガー (Durga)」(虎の上に乗ってる女神さま) で、9日間、 4月4日(土) まで 「フルーツ断食」 の日なのですが、 今日はじめて知ったため、 日曜日からのスタートです。

※追記: 食べられるものの一部。 ヨーグルトは、砂糖が入ってないものが望ましいけど、 大量買い置きのアロエヨーグルトだけはゴメンナサイです・・・。
・・・これだけ食べられれば、「断食」 とは言えないかもですね
090330_2

※追記: 「フルーツ断食」 は、インド大使館 ヨガ教室の、去年まで教えて下さっていたシュクラ先生がやっていらっしゃる断食で、年2回、冬から春、 夏から秋、 の季節の変わり目に行われるもの。 いずれも新月から、9日間の断食です。

※追記: 今日(3月30日月曜日)は、インド大使館のヨガ教室が午前中にあったので、 何回かシュクラ先生とともにフルーツ断食をして、良かったという方々に、フルーツ断食のことを聞いてきました。 以下、 内容を追記しておきます。

米、小麦(パン、麺類含む)、蕎麦などの穀類、 豆 (豆腐、味噌、醤油を含む)、海草(ワカメなど)、キノコ類、肉、魚、コーヒー、お菓子は禁止。 (※追記: 卵も禁止

フルーツ (ドライフルーツを含む)、ナッツ、野菜 (芋もOK)、塩、お酢、ヨーグルト、お茶、野菜や果物のジュースなどの9日間。 (※追記: 牛乳、バター、チーズ、オリーブオイルもOK。 オリーブオイルがOKなのは、オリーブが野菜、果物の部類に入るからか?)

ドゥルガーの女神さまに捧げるものを頂くという趣旨なので、お腹がすいたからといって、たくさん食べることも禁止だそうです。

体内浄化、健康的に体質改善ができればいいなと思っています

★追記:「フルーツ断食の効果」(2009/4/6)

| | コメント (5)

アロママッサージ、フットバス、湯たんぽで安眠

今日は、ほぼ毎月通っている、アロマ・マッサージに行ってきました。

今日は、レモン、グレープフルーツ、プチグレン(ネロリ葉)、ネロリ。
アロマの先生にいただいたメモによると、 柑橘系の香りは、気分を明るくしてくれ、寒い日が続く毎日、心の循環を良くしてくれるのだそう。 アロママッサージを受けた後は、いつも身体の中の循環が良くなるのを感じるのですが、 たしかにリラックスして 「心の循環」 もよくなるかも

★私が愛用している フローラムの電気ディフューザー
001_080918_003
エッセンシャルオイルを温めることなくミクロの霧状で空気中に漂わせることができます。 温めるタイプのものと比べると、香りが断然違います。 寝る前につけると、 穏やかな香りに誘われて安眠

ヨガや自転車を続けていることだって、もちろん身体にいいと思いますが、 アロママッサージをはじめてからというもの、 体調が良く、ほとんど病気をしたことがありません。
病気になって、病院代や薬代がかかるより、 運動やマッサージを受けて元気でいたほうが、よっぽどいいことですよね

.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

アロマといえば、最近ハマッているのが、 フットバス (足浴)です

★これは、ヨガをご一緒している方に教えてもらった、 リフレクソロジーサロンでも使われているフットバス。 足がすっぽり入り、くるぶしの上まで十分温められて、 蓋があるのでお湯が冷めにくいのがミソ。
002_081209_001

アロマの精油を入れられるので、 リラックス効果もあり。 これに、一時間ほど足をつけて、読書&音楽鑑賞。
手の指先までポカポカ。 発汗もするので、 デトックス効果も期待できそう!?

もっとも、 発泡スチロールなのに、 なんでこんなに高いの~!?!?と思ったけれど、 精油を使っても大丈夫なように、コーティングしてあるそうだし、 何がなんでも、 ちゃんと活用しなくっちゃ! という強固な決意が芽生えるメリットもあり

.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

そして、 毎日欠かさず使っているのが、ダンロップ製の 「ゴム製湯たんぽ

005_081209_003_2

これも、ヨガ友さんオススメのもの。 足がポカポカして、毎日寝すぎちゃってるほど(笑)、バッチリ安眠できます。
ダンロップといえば、丈夫なタイヤのメーカーとして有名ですし、 天然ゴム製。
柔らかくて、 腰にあてても違和感が少ないので気に入っています。

適温に温めたお湯を入れると、 すっごく小さなウォーターベットみたいかも!?(ウォーターベッドに寝たことがないので、あくまで想像 (笑))。 こちらでも紹介されていますね。
004_081209

ところで、 グルメネタをはじめ、 書きたいことはいっぱいあります。 でも、 マイペースで楽しく書いて、 ブログを続けていきたいと思っていますので、 しばしお待ち下さいませ。

| | コメント (0)

インドの指圧、リフレクソロジーを習う

先週の8/6から9の連続4日間、インド大使館でヨガを教えていらっしゃるシュクラ先生のお宅に伺って、先生から指圧を習いました。

インド発祥の Acupressure Reflexology 、それに対応する体の中のしくみ、Reflexology Point、Meridian Point、Local Point、具体的な効能ごとのポイントなどを、短期間でみっちり習うことができ、本当に良かったと思います!

自分で書いたノートも知識の宝庫だと思いますが、後でちゃんとしたリフレクソロジーポイントなどが書かれたコピーもいただけたので、復習に重宝しました。

レッスンは英語。 今回の生徒は、私を入れて たった4人と少人数。

夫に言わせれば、「苦節4日!」。
私としては、かなり頑張ったのでした(笑)。

臓器の名前なども英語でお話されますが、英語がとても堪能な方々、そしてスーパー賢い電子辞書を持って来て、出てきた単語を調べて下さった方のお陰で、先生も日本語で臓器の名前を言って下さるようになり、英語が苦手な私も大丈夫だったのでした。 私も賢い電子辞書を買おうかどうしようか考え中。

たとえば、私には、どうしても 「スパインド」 (Spa インド・・・・・って、あったら行ってみた~い) と聞えてしまう、「スパイン」(Spine)=背骨だったり。 シュクラ先生から、 「スパ・インド・チガイマース」 と言われてしまいましたが(笑)。
聞くは一時の恥、 聞かぬは一生の恥」 ですよね!

そして、シュクラ先生は例え話 (たとえばなし)がお上手で、 英語が苦手な私は、 最初は何を言っていらっしゃるのか正確には理解できなくても、 そのたとえ話の最中で、 「あっ、このことか!」 と意味をよりよく理解でき、後で、ちょこっと他の生徒さんに確認しては、「やっぱり合ってた~♪」、なーんて、ことが多々ありました。

指圧のレッスンは有料 (¥25,000)なので、せめてモトをとらねばと、かなり真剣。
終わったあとは、毎回ヘロヘロの毎日でした。

いやいや、無料のヨガ教室でだって、真剣なのは変わらないんですけど (汗)。
身体の動きを見ていればなんとかわかるヨガ教室と違い、「どこを押せばどこに効く」みたいなことって、ちゃんと英語を理解しないとダメダメなので。

.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

最終日には、一人ひとり、先生のいらっしゃる別室に呼ばれてのテストがあって、ちょっと緊張。
でもそれは、シュクラ先生から、マンツーマンで直接実技の個別指導を受けられたのとほとんど同じだったので、とてもいい経験となりました。

テストでも太鼓判を押されましたので (えへ)、 これからも私自身、それから夫の身体を実験材料に、研鑽を積んで行きたいと思っています。
暑さでボーッとしがちな私は、Brain にあたるところを押したらよいかも (笑)。

.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

いろいろ本も出ていますし、ネットでもいろいろ解説がありますが、直接、先生から指導を受けてからやったほうがいいに越したことはありません。
確かに効能はあるけれど、この場合はダメとか、あんまり押しちゃダメ!っていう箇所もありますし、押し方のコツは、直接実技指導を受けないと、なかなか難しいものがあると思いました。

■先生が教えて下さったのとは異なりますが、以下あくまで参考です。
★Reflexology http://en.wikipedia.org/wiki/Reflexology
googleツールバーの「ページを日本語に翻訳します」を、ぽちっとな、して見ている私(汗))

★人体図 内臓前面、後面(Gooヘルスケアのページ)
http://health.goo.ne.jp/medical/mame/karada/jin001.html
http://health.goo.ne.jp/medical/mame/karada/jin002.html

★足ツボ健康道場-自分でできる足もみ健康法 http://www.ashitsubo.com/index.html

| | コメント (0)

ヨガ サマーキャンプ@葉山、鼻洗いをする

6/6(金)から7(土)は、インド大使館ヨガクラスのサマーキャンプで葉山へ。

★現地集合。京浜急行で新逗子へ。京急バスで長者ヶ崎へ。
新逗子のバス停留所にヨガマットを忘れて再びバスで戻ったり、長者ヶ崎の浜辺まで出てウロウロ彷徨ったりして、ようやく宿 (相洋閣)に到着。ちょうどシュクラ先生が玄関に出ていらしていて、感動の握手をしてました!
宿へはヒッチハイクでたどり着いた方もいらして爆笑でした~。(写真は、浜辺を彷徨っている際にパチリ)
001_080606_to_7_003

一日目は、夕食後、畳の大広間に集合。
「インドのカルチャーについて知っていること」 を、ひとりひとり、先生が順番に尋ねていかれました。
ビデオがまわっていたし、すごく緊張。英語が堪能な方が訳して下さったお陰で、非常に助かりました。

ちょうど薬師寺展を見た後だったので、三蔵法師がインドから仏典を持ち帰って中国に広まって、それが日本に伝来したみたいなことを言いたかったのですが、短く説明するのは、かなり難しいことでした。
仏教は何を信仰するのと問われましたが、むむむ・・と詰まってしまいました(汗)。単純に「仏陀」ってわけじゃないと思うし。。これは、本で勉強しておかないといけないですね。

シュクラ先生とちょっとした行き違いもありましたが、お互いがわかりあえるきっかけになって、結果良かったのではと思います。

その後、深~い瞑想。 静かな夜。
肉体が透明になり、意識だけがぽっかり浮かび上がったような感覚に。

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

二日目は、朝5時にビーチに集合だったので、早朝4:20頃起床。
4人部屋だったし、布団をかけると暑いし、布団をはぐと肌寒いしで、ほとんど寝らず(+_+)。

★浜辺には、たくさんの昆布が漂着。寒天の原料になるテングサもあり、玄関先に、テングサを洗って乾かしている地元のお宅も何軒かありました。★寒天とは(かんてんぱぱのホームページ)
002_080606_to_7_008

まず、砂浜で 「鼻洗い」 を初体験!

先生から1500円でわけて頂いた 「ネティポット(Neti Pot)」に 人肌くらいのお湯を入れて、お塩を入れてかきまぜます。(写真は自宅に戻ってから撮影)
007_080606_to_7_012

その後、砂浜にしゃがんで顔を傾け、片方の鼻の穴からお湯を入れて、もう一方の鼻の穴からお湯を出しました。
逆の鼻の穴からも同様に。
この際、絶対、鼻で息をしないよう、口で呼吸するようにと先生から注意を受けました。

これが終わったら、後ろで手を組んで90度まで腰を曲げて、フンッ、フンッ、フンッ、フンッと、鼻から息を勢いよく出しながら、首を左、右、前、下に曲げます。
これを何度も何度もやって、鼻からお湯が出てこなくなったら終了です。

やる前は、果たして自分でできるのか、プールで水を吸い込んじゃったみたいに、頭がツーンとしやしないかと、前日からちょっと心配してたのでした。
でも、先生のお手本を見ていたら、なんだか出来そうな気がしてきました。

何も考えないでとのアドバイスを素直に従い、なーんも考えずに、顔を傾け、ポットの底を片方の手のひらで受けて持って、ジョウゴの口を片方の鼻の穴に入れてポットを傾け、 ツーッと水を流しこんでみます。
最初はなかなかお湯が出てこなかったのですが、しばらくすると、もう一方の鼻の穴から ツーーーッ、タララーーーッとお湯が出てきたではないですか!

わーい、わーい♪♪と、ただただ感動。
鼻中心部が、今まで経験したことがないほど 凄ぉ~くスッキリ。

自分の身体のいろんな可能性に気付くことができるのって、素晴らしい!!!
この「鼻あらい」を体験できただけでも、このサマーキャンプに来て良かったと思いました。

鼻洗いのやり方は、ネットで 「neti pot」 を検索すると、YouTubeでやり方がいろいろ出てきます。ご参考まで。ボリュームは右下の拡声器マークをクリック。簡単な英語で説明しています。

↓よい子は絶対マネしちゃいけませんの爆笑ネタ。
BGMもオトボケ系 (ボリュームは右下の拡声器マークをクリック)

・・・正しいやり方でやれば、 痛くもなんともないですよ~ (笑)。

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

ビーチのそばにある緑の芝生の上で、ヨガの練習。
朝のすがすがしい空気の中、潮騒の音も聞えてきて、とーっても気持ち良かったです。

すぐそばに広々と広がる海。 江ノ島も見えたし、やっぱり海辺はいいなぁ~。
ハマナスの実は、ローズヒップだということも、生徒さんの一人に教えてもらいました♪ 知らんかった~。

朝食の後、大広間に荷物を置いて、炎天下のビーチでゲーム。
★ここの砂浜でゲームをしました。ビデオの準備をされているシュクラ先生。
003_080606_to_7_009

説明をするのは難しいので、以下は自分のためだけの備忘録です。 スミマセン。 これは、やってみないとわからないと思います。
小さめのタッパーを9つほど重ね、二手のチームにわかれます。最初に一人が重なったタッパーを小さなゴムボールで倒すのですが、このタッパーを重ね直すチームに対し、そうはさせじとボールをぶつけて阻止するチームの二手のチームに分かれるのです。ちゃんとタッパーを重ね直せば得点1点が入ります。でも、ボールをぶつけられたら、その人は退場。もう一度タッパーを重ねあわせてゲームを再開。
ドッジボールみたいなゲームで楽しかったです。砂浜は走りづらいし、ボールを当てるのはちょっと難しかった~。

その後、日陰で折り紙を使った 「じゃんけんゲーム」。
まず折り紙を6つに切って、6つのピースを作ります。二人でじゃんけん。 負けたほうは折り紙の1つの断片を渡します。違う人の間でどんどんジャンケンを繰り返して、最終的に、折り紙のピースをたくさん持っている人が優勝。プレゼントをもらうというもの。

その後、 ポチ袋にもなる鶴の折り紙や、孔雀の折り紙を生徒さんの一人から教えていただきました♪ どうもありがとうございました!!(この写真は自宅に戻ってから撮影)
005_080606_to_7_014

Oさんが、カレー&ナンをテイクアウトして下さって、芝生の木陰でみんなでランチ。
みんなで食事するのはやっぱり楽しい!!Oさん、本当にありがとうございました。

シュクラ先生ともっと楽しくやりとりできるように、もっと英語の勉強をしなければっ!

★いうまでもなく、肉ヌキカレー。
006_080606_to_7_010

★緑の芝生と海原が見えました。前方のようなテントがあったらいいだろうなぁ。
004_080606_to_7_011

その後、大広間に戻って、みんなで瞑想。
よっぽどお疲れになったのでしょう。仰向けで寝るポーズの際に、某さんのイビキの音が聞えてきたのにビックリでした~(笑)。

今回のサマーキャンプは、行ってみて本当に良かったです。
シュクラ先生、Oさん、そして大変お世話になった方々、どうもありがとうございました。

| | コメント (2)

ヨガのワークショップ@インド大使館に参加する (追記: リンク & 「フルーツ断食」)

10/25(木)は、インド大使館で行われた ヨガの講習会に参加しました。

講師は、ソンビール先生 (Dr. Somvir Yadav)。 インドネシアのバリ島で、約80人もの寄宿生も受け入れている “Bali-India Foundation” の “Expert on Yoga & Vedic Philosophy”。 来日は3度目だそう。
20分ほどビデオを見た後、 ヨガの歴史や精神を教わり、 ヨガの呼吸法とポーズを実習。

2時間以上ノンストップの講習会でしたが、 先生も熱心だったし、 中身が濃くて、 あっという間に終了した気がしたほどでした。
*先生のデモンストレーションもありました。いつかは逆立ち。。
001_sakadachi_0701025_003
できる人はこんなふうにと言われても~ (^_^;)。
002_0701025_004
左右の手を固定して・・
004_0701025_009
そのままグルグル回転したりとか。 見せ場も十分!
005_0701025_012

いろいろな呼吸法とポーズを教えていただきましたが、 私にとって、 最も印象に残った呼吸法とポーズは、 ストレスに有効で、怒りを抑えるポーズでした。

*先生の、「ブリーティン (breathing in)、 ブリータゥト (breathing out)」 の掛声とポーズに合わせて、 参加者揃って、 腕を上げ下げしながら鼻呼吸。
003

これでも怒りが収まらなかったら~、と、もっと早く激しく腕を上げ下げしながら鼻呼吸してました。
日頃 なんとなくストレスを感じちゃったり、怒りを感じたときには、是非実行してみようと思います!

あと、心を解き放つような 「笑い」 も大切なんだそう。

毎朝、家族そろってテーブルを囲んで 「わはは~」 と笑っていたら、 「笑う角には福来る」 という日本の格言にもあるように、 きっと平和と幸せが訪れることでしょう (^^)。
それから、先生が言っておられましたが、 悪い人と交わったりしちゃだめでしょうね。

よく誤解されがちですが、 ヨガは、 単なるストレッチ体操ではありません。

まず、 非暴力や寛容などの精神を重視し、 自分の心をコントロールし 安定させることによって 自分の内面を見つめること。
笑顔が大切なこと、 そして、 幸せを導く方法なのだということを、 改めて学ぶことができました。

そして、 先生がおっしゃっていたように、 その幸せは自分自身だけでなく、 身近な人たち。 より広く、 社会、 世界の人たちの幸せにも思いを馳せることが大切なのですね。 より広い視野をもつことの大切さについても、 改めて考えさせられました。

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

追記
先生の名前で検索したら、 私より上級のヨガクラスにいらっしゃる石井真弓さんが書かれたブログ 「石井真弓のブログ◎Apertures」 の中の 「バリ島のヨガ教師来日」 のページにも、 このワークショップのことが書かれていました。
左右の鼻呼吸の違いなど、 とても参考になると思います。 石井さんからお許しを得て、 リンクさせていただきました。

別エントリーになりますが、 石井さんをはじめ、 サードクラスの方がやっていらした 「フルーツ断食」 にも興味津々!
「食欲の秋」 とはいえ、 私もちょっと断食したほうがいいかもしれません (汗)。 飲食店が立ち並ぶ人形町にいながら フルーツ断食をするのは、 かなり強固な意志が必要ですし、 確かに、何人かで一緒にやったほうがいいかもしれないですね。

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

追記 (2007/12/13)

「ヨガ のレッスン @インド大使館 2008年」 のエントリーを新に書きました。

| | コメント (8)

スパ・ラクーア(東京ドーム天然温泉)で 「タイ古式療法」

9/22(金)は、長旅の疲れを癒すべく、私と夫は 「スパ・ラクーア」 へ。
東京ドーム天然温泉 Spa LaQua   http://www.laqua.jp/spa/index.jsp

※画像クリックで拡大します。
070922_terawan_dsc05223

こちらは思いだったらすぐ行かれるし、8・9階にある 「ヒーリング・バーデ」 では、男女カップルで一緒に低温サウナとかが楽しめるので、平日午後でも結構人が入っていました。
草津や日光も考えましたが、疲れているとちょっと億劫なのですよね。

スパ・ラクーアは、基本的に18歳以上を対象とした施設で、 18歳未満は保護者同伴で18:00までに退館。
「ヒーリング・バーデ」の利用は18歳以上限定なので、大人がゆったり寛げる場として、とても気に入っています(「ヒーリング・バーデ」へは専用ウェアのレンタルが必要。プラス525円)。

ヘビースモーカーの夫と私は、主に喫煙スペースのある 「ヒーリング・バーデ」にある外のテラスへ。
プール(観賞用で入れない)を見ながらデッキチェアで横になっていましたが、夕方には暑さもやわらぎ、月のみえる夜には涼しい秋風に吹かれながら、心地よく寛ぎの時を過ごすことができました。

私たちは、ヒーリング・バーデの9階にある 「タイ古式ヒーロングサロン テワラン」で「タイ古式療法」を予約してから、5階にある炭火焼肉 「韓家」 へ。 そのままのウェアで行かれるし、とても美味しかったです。

食後、一時間ほど横になってから 「タイ古式療法」 の スタンダードコース(90分)を二人で受けました(別々の個室)。

パンフレットによると、 タイ古式療法とは、 「本場タイで2500年もの長い間行われている伝統ある手技療法です。体に流れるセンと呼ばれるエネルギーラインに沿ってストレッチを効かせながら、ゆっくりとしたリズムでお体をほぐしていきます。仕事でお疲れの方、デスクワークや運動不足の方におすすめのコース」 書いてありました (ぎっくり腰、ヘルニア、妊娠中の方は不可)。

90分のスタンダードコースは、仰向け、横向き(左・右)、うつ伏せ、座姿勢へ。
普段自分ではなかなか伸ばせない筋を伸ばしてくれて、全身の筋肉をもみほぐし、全身の血行やリンパの流れを良くする感じでした。

特に最後の座姿勢では、こちらも軽いストレッチ体操をしているようでとても面白かったです。 座姿勢の時を除き、顔にはタオルがかけられていたので、次はどんなことをするんだろう!?とワクワクでした (^^)。

施術して下さった、若くて綺麗な女性の方々(夫も受けましたよ(^^)) も感じが良くて、 施術もとてもお上手でした。

お試しコースやクイックコースなどもありましたが、 やっぱり全身のスタンダードコースを受けてみて良かったです。
体全体を使ってとっても丁寧に、足裏から腰、背中、肩、頭まで揉みほぐして下さって、「イタ気持ちいい」のが好きな人なら、ちょっとハマってしまうかも (力加減は人によって変えてくれる)。

受けた直後は全身の血行があまりに良くなりすぎて、ちょっとだるい感じになりましたが、20分ほど休んだ後でお風呂に入り、帰る段には、あれほどダル重かった腰や肩が軽くてすっきり♪♪ 受けた甲斐がありました。

と、癒されたところで、そろそろ旅行の詳細も書かなくては (^_^;)。
夫は新たな職場で仕事に就くまで、あと9日間。 こんな機会は滅多にないので、それまで二人でゆっくり過ごそうと思っています。

| | コメント (2)

日本橋蛎殻町 「木村湯」

6/2(土)は、 夫と自転車で 荒川サイクリングロードを通って、 秋ヶ瀬公園、 文明堂 浦和工場 の「釜出しカステラ」 の買出しに行ったあと、 木村湯に行きました。
■追記:木村湯は、 2007年9月末日に閉店したそうです。
(~日本橋界隈~銭湯今昔物語/町田忍 「荷風 vol.14 日本橋・人形町“浪漫”」 日本文芸社)
下町らしい雰囲気の残る銭湯だっただけに、寂しいことです。

こちらも 人形町 「世界湯」 と同じく、 番台のある昔ながらの銭湯です。
やっぱり人形町 「世界湯」 よりも湯船の温度がアツアツで、 日焼けの肌にはややきついものがありました (日焼けのひどかった夫は、全身浸かれなかったらしい)。

でも、ブクブクの「オゾン湯」ですし、 せっかく430円も払って入るのに、ちょろっと入っただけでは勿体無いと、水に近いぬるま湯を浴びて、もう一回入りました(^^ゞ

かなり熱いけれども慣れれば爽快!! おかげで疲れがとれました。

中央区銭湯一覧、 「木村湯」

■以前書いたエントリー 「日本橋人形町 「世界湯」」

Google マップ 地図&情報

| | コメント (2)

日本橋人形町 「世界湯」

5/27(日)は、夫と自転車で 荒川サイクリングロードを通って、北千住、新岩淵水門に行ったのですが、人形町の自宅についてから、まっ先に、人形町にある銭湯 「世界湯」 に直行しました。

0021_070408

こちらは、昔ながらの番台のある銭湯です。
むちゃくちゃホコリを浴びたので、 ちゃんと全身キレイにしてから熱~い湯船(45℃)に浸かりました。 この日はラベンダー&カモミール湯だったかな? ここは、サウナとかはないけれど、 お湯の種類が変わって、泡のお風呂もあります。

銭湯って、疲れがとれてホント、気持ちよくて爽快!!(^^)。 熱いお湯にもすっかりなれて、今ではぬるめのお湯だと物足りません。 ラクーアとかもダメかもしれない(笑)。

ところで、世界湯 (女子)は、 湖に富士山のタイル画もいい感じ。
地元の年配の方で、いつも結構にぎわっています。 もっとも、大人430円なので、予算の都合上、自転車のあとくらいしか行けませんが。本当はもっと行きたいな~。

蛎殻町の 「木村湯」は、「世界湯」よりはやや温度が高く、こちらも何度か行きました。
たまに銭湯も気分が変わっていいものです。
■追記:木村湯は、 2007年9月末日に閉店したそうです。
(~日本橋界隈~銭湯今昔物語/町田忍 「荷風 vol.14 日本橋・人形町“浪漫”」 日本文芸社)

中央区の銭湯一覧、 「世界湯」

■追記: 後で書いたエントリー 「日本橋人形町 「木村湯」」

Google マップ

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

おすすめサイト お菓子 Sweets アニメ・コミック アロマテラピー Aromatherapy イタリア・ローマへの旅 2回目 Journy to Italy Part 2 Rome イタリア旅行 1回目 Journy to Italy Part 1 イタリア旅行 2回目 Journy to Italy Part 2 インド旅行 Journy to India ウィーン・プラハ旅行 Journey to Vienna and Prague ウィーン個人旅行 Journey to Vienna ウェディング Wedding ウェブログ・ココログ関連 オランダ・ドライブ旅行 Journey to The Netherland グルメ・クッキング ゲーム スペイン旅行 Journey to Spain スポーツ ドイツ・ドライブ旅行 Journey to Germany ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ フランス・ドライブ旅行 Journey to France プラハ個人旅行 Journey to Prague ベルギー・ドライブ旅行 Journey to Bergium ヨガ Yoga ヨーロッパ・ドライブ旅行 Journey to Europe by car 1/2 ヨーロッパ・ドライブ旅行 Journey to Europe by car 2/2 ヨーロッパ旅行 Journey to Europe 1/3 ヨーロッパ旅行 Journey to Europe 2/3 今日のごんちゃん Today's Gon chan 住まい・インテリア 学問・資格 心と体 散歩 Take a walk 文化・芸術 料理 Cooking 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 東京のレストラン Restaurants in Tokyo 着物 Kimono 経済・政治・国際 美容・コスメ 自転車 Bicycle 華道 The art of flower arrangement 趣味 音楽